119 件(全119件)
| No | 年度 | 研究テーマ | 研究者 | 所属 | |
| 61 | 2004年 | 浜中町の哺乳類相 | 近藤憲久 | 道東コウモリ研究会 | 詳しく |
| 62 | 2005年 | 浜中町における塩湿地植物群落の調査及び立地環境についての研究 | 内山博之 | 斜里町峰浜小学校 | 詳しく |
| 63 | 2005年 | 湿性植物による酪農雑排水の水質浄化 | 猫本健司 | 酪農学園大学 | 詳しく |
| 64 | 2005年 | 浜中町指定管理者制度の自治体内における諸機能の実証的な研究 | 中俣保志 | 北海道大学大学院 | 詳しく |
| 65 | 2005年 | エコシステムマネージメントにおける險暮帰島エコツアーに関する検討 | 河原 淳 | ㈱野生生物総合研究所 | 詳しく |
| 66 | 2005年 | ゼニガタアザラシはどのような上陸場を使い分けているか | 小林由美 | 北海道大学大学院水産科学院資源生物学教室 | 詳しく |
| 67 | 2005年 | 浜中町の哺乳類相 | 近藤憲久 | 道東コウモリ研究会 | 詳しく |
| 68 | 2006年 | 火散布沼の流動特性に関する研究 | 檜垣直之 | 北海道立地質研究所 | 詳しく |
| 69 | 2006年 | ゼニガタアザラシはどのような上陸場を使い分けるか | 小林由美 | 酪農学園大学 | 詳しく |
| 70 | 2006年 | 浜中町指定管理者制度の自治体内における諸機能の実証的な研究 | 中俣保志 | 北海道大学大学院 | 詳しく |
| 71 | 2006年 | 湿性植物による酪農雑排水の水質浄化 | 猫本健司 | 酪農学園大学 | 詳しく |
| 72 | 2007年 | 茶内湿原ミズゴケ生育域の水文気候特性に関する研究 | 高橋秀紀 | 特定非営利活動法人北海道水文気候研究所 | 詳しく |
| 73 | 2007年 | 湿性植物による酪農雑排水の水質浄化 | 猫本健司 | 酪農学園大学 | 詳しく |
| 74 | 2007年 | 火散布沼の流動特性に関する研究 | 檜垣直之 | 北海道立地質研究所 | 詳しく |
| 75 | 2007年 | 霧多布湿原地域を中心とした浜中町における吸血性アブ類相 | 佐々木均 | 酪農学園大学短期大学部酪農学科 | 詳しく |
| 76 | 2008年 | 霧多布湿原地域を中心とした浜中町における吸血性アブ類相 | 佐々木均 | 酪農学園大学短期大学部酪農学科 | 詳しく |
| 77 | 2008年 | 茶内湿原ミズコケ生育域の水文気候特性に関する研究 | 高橋秀紀 | 特定非営利活動法人北海道水文気候研究所 | 詳しく |
| 78 | 2008年 | 火散布沼に広がるアサリ漁場の有効利用法の検討 | 小森田智大 | 北海道大学大学院環境科学院 | 詳しく |
| 79 | 2008年 | 霧多布湿原に自生する希少植物の遺伝的多様性の評価 | 我妻尚弘 | 酪農学園大学大学院酪農学研究科 | 詳しく |
| 80 | 2008年 | 火散布沼における定次生産過程をめぐる親生物元素の挙動の解明 | 石丸夏海 | 北海道大学大学院環境科学院博士課程 | 詳しく |